ブログ@HoloLabInc

株式会社ホロラボのブログです

Azure Remote Rendering(プレビュー) 単体セットアップ (2020年9月版)

Azure Remote Rendering(ARR) セットアップがだいぶ変わっていたので「2020年9月版」として動画にまとめました。なお、単体としているのは現在のARRではPhotonとAzure Spacial Anchors(ASA)を使用したSharingも可能になっているためです。ARRのSharingについては別記事にて紹介予定です。

ARRの概要はこちらを参照してください。

blog.hololab.co.jp

セットアップ動画

Azure環境の作成からHoloLens 2での動作確認までまとめた動画です。

www.youtube.com

ドキュメントはこちら

docs.microsoft.com

リポジトリはこちら

github.com

ポイント

設定方法の変更によって、いつくか動作が止まるポイントがあります。

ストレージアカウントへRemote Renderingの権限を付与する

ストレージアカウントで下記3つの権限をRemote Renderingに付与します。この手順が抜けている場合、モデルを選択した後でエラーが発生します。

  • 所有者
  • ストレージアカウント共同作成者
  • ストレージBLOB共同作成者

f:id:kaorun55:20200914065831p:plain

Windows 10 SDK(10.0.19041.0) をアンインストールする

Windows 10 SDK(10.0.19041.0)がインストールされている場合、実機上の動作でモデル名が見えない現象が発生します。Unityのビルド設定でSDKバージョンを変更しても改善せず、現状ではアンインストールでのみ改善を確認しています。

f:id:kaorun55:20200914070207p:plain

下記のように、Unity Editor上ではモデルが見えますが、HoloLens 2の実機上ではモデルが見えなくなります。 f:id:kaorun55:20200914070413j:plain

f:id:kaorun55:20200914070421j:plain

Azure Remote Rendering Asset Tool

こちらは便利な改善で、モデルファイルのアップロードや変換、レンダリングをPCで行うことができるGUIアプリ(ARRT)が提供されています。

github.com

従来はモデルのアップロードと変換はサンプルに付属されているPower Shellスクリプトで行っていました。これがアプリのGUIからできるようになりました。

また、PC上でのレンダリング確認も行えるようになり、環境構築後の確認やデスクトップ上での動作閲覧などが手軽に行えるようになりました。

f:id:kaorun55:20200914070632p:plain

ARRでは10億ポリゴンまでは動作が確認されているようです。手元の環境で4GBほどのFBXはローカルの環境では開くことができなかったのですが、ARRTではレンダリングできた(ポリゴン数は1.3億になっていました)ので、大容量ファイルの閲覧にも利用が可能です。

大容量ファイルの変換時には最新のv1.3を使います。以前のバージョンでは変換中にタイムアウトする不具合があるそうです。参考までに上記4GB/1.3億ポリゴンのFBXは変換完了までに3時間かかりました。

Release v1.3.013500002-a156a395 · Azure/azure-remote-rendering-asset-tool · GitHub

Azure Remote RenderingのSharing

動作例がこちらです。

モデルの表示やToolsの操作がPhotonで同期されます。位置合わせはAzure Spatial Anchorsで行いますが、こちらのケースではうまくいかなかったので要調査です。

www.youtube.com

Azure Spatial Anchors

Azure PortalよりSpatial Anchorsを作成します。

f:id:kaorun55:20201003175714p:plain

UnityのAnchoringServiceよりそれぞれを設定します。

f:id:kaorun55:20201003175749p:plain

Photonの設定

UnityのAsset Storeから「PUN 2 - FREE」をダウンロード、インストールします。

f:id:kaorun55:20201003175253p:plain

Photonより「REALTIME」のアプリを作成します。

f:id:kaorun55:20201003175007p:plain

ここで取得したAppIdをセットアップ時に入力します。

f:id:kaorun55:20201003175439p:plain

あとはビルドするだけです。

なお、Photonのビルド時にエラーが発生する場合があるので、対処はこちら

blog.hololab.co.jp