HoloLens 2
HoloLens 2のソフトウェアリセットができなくなった場合はPCからリカバリーを行います。 docs.microsoft.com HoloLens 1ではWindows Phoneと共用のWindows Device Recovery Toolを使用していましたが、HoloLens 2では専用のアプリが用意されています。 下記…
HoloLens 2での展示や開発で使い回すときのTipsです。 起動時のPIN入力と装着する人が変わった時の視線調整は「設定」から切ることができます。 複数人で使う時はこれだけでだいぶ楽になると思います。 起動時のPIN入力は「アカウント→サインインオプション→…
2019年の米Microsoft Buildでデモ予定ながらも動作不良でお蔵入りとなってしまった、UE4のHoloLens 2向けデモプロジェクト「Apollo 11 Mission AR」が公開されたので動かしてみました。 (キャプチャー映像がとれなかったのでPC側のスクショです) デモ動画は…
XR Kaigi、 Microsoft Ignite Tour Tokyoで登壇しました。 XR Kaigi こちらはビジネス向けに、ホロラボから見た2019年のHoloLens界隈、HoloLens 2の試行事例、HoloLens 2の概要についてお伝えしました。 xrkaigi.com スライドはこちらです。事例については製…
準備万端のままハードウェアの到着を待ちに待っていたところにやっと到着しました。 prtimes.jp 開封の儀を執り行い早速使い始めました。 開封の儀 #HoloLens2 pic.twitter.com/RAToNOvPKE— 中村 薫(Kaoru Nakamura)@HoloLab Inc. (@kaorun55) 2019年12月2日…
Unite 2019の流れで「Unity道場 建築スペシャル2」に登壇しました blog.hololab.co.jp 今回はよりBIMのデータにフォーカスしています。 meetup.unity3d.jp 動画はこちら learning.unity3d.jp スライドはこちら 【Unity道場 建築スペシャル2】BIMの“I”の使い…
参加レポート 加藤 中村 登壇情報 de:code 2019 概要 登壇 HoloLens 2 アプリ開発(CM02) HoloLens お悩み相談室(CM51) Azure Kinect DK Overview(CM85) 展示 Tokyo HoloLens ミートアップ vol.15 概要 登壇 2019年5月2日、3日に レドモンドのマイクロソフト…