ブログ@HoloLabInc

株式会社ホロラボのブログです

HoloLens 向け 2D ブラウザアプリ、HoloBrowser を公開しました

HoloBrowser という HoloLens 向け 2D ブラウザアプリをストア公開しました。

www.microsoft.com


HoloLens 2 では 3D アプリから 2D アプリを立ち上げ、同時に表示することが可能です。
特に、ブラウザアプリを使うことで、既存の Web ページや各種ファイルを表示することができ非常に便利です。

ただし、標準の Edge ブラウザでは 3D アプリから立ち上げた際に最新の 1 ページしか表示することができませんでした。
この問題を解決するために、複数ページを表示することができるブラウザアプリ HoloBrowser を作成しました。

詳しい動作は、以下の動画をご覧ください。

[HoloLens] 3D アプリから 2D ブラウザの立ち上げ

Unity アプリからの立ち上げ

HoloBrowser を立ち上げる場合は、Windows.System.Launcher.LaunchUriAsync() に渡す URL の先頭に、holo-browser: を追加してください。

以下のスクリプトを使えば、 BrowserLauncher.Launch() で立ち上げられます。

 // HoloBrowser を立ち上げる(インストールされていない場合は既定のブラウザ)
BrowserLauncher.Launch(url, true);

 // 既定のブラウザを立ち上げる
BrowserLauncher.Launch(url);

ソースコード

ソースコードも以下のリポジトリにて MIT ライセンスで公開しています。
カスタマイズしたい場合にご利用ください。

github.com

HoloLens 2 を使った体験型授業「未来の行徳のまち」

HoloLens 2 を装着し未来のまちを描く少年

7/10

7/2には待ちに待ったHoloLens 2 の一般販売がありました。
日本のエンジニアさんは「待ってましたー!!」て方も多いのではないでしょうか?
さて、それからほぼ1週間後に、ホロラボの中村氏と平山氏はある任務のために行徳にいました。
梅雨時期の雨の中、五反田からHoloLens 2を携えて。

2人が向かった先は、市川市立新浜小学校の体育館です。

この日は、日本初(?)のHoloLens 2 を使用した体験型授業が行われるんです!
2人の任務は、熱中する子供たちのサポート。
守るのは、もちろんまだ国内に少なく貴重なHoloLens 2 。
それと、子供たちのわくわくした気持ちです。
新しいデバイスはわくわくとドキドキが入り混じりますw

2人の任務

HoloLens 2 を子供たちが利用するときに一番注意しないといけないのは「夢中になりすぎること」
装着感の良さから付けていることすら忘れてしまい、夢中になって走り出す、なんてことも簡単に起こってしまいます。

ホロラボの2名は、子供たちの熱中に水を差さずに、HoloLens 2 を守らなければなりません。
とてつもなく重要な任務です!
だって、22人の子供たちが期待を胸に見つめる未来のその機器にトラブルが起きては、せっかくの気持ちがしぼんでしまいます。
2人は目の前のキラキラの目をした子供たちを前に、その重大任務に心を新たにした(に違いありません!)。

授業

体験授業の説明を行う
※販売元のMicrosoft社からの回答によると「HoloLens 2の年少者への使用は自己責任と承諾にて」とのこと。今回は事前に保護者の同意を得た上で取り組みをおこなっています。参考リンク:VRコンテンツのガイドライン

ファシリテーション役の先生が子供たちに今日の特別な授業の内容を説明します。
まず、地域の方から教えて頂いた行徳のまちの昔の姿を振り返ります。
そして、いよいよ未来の姿。
そう!HoloLens 2の出番です。
とはいえ、HoloLens 2 は2台しかありません。
子供の人数にははるかに及ばないんですね。
さて、どうしましょう。

なんて(笑)。
実は、7/3に一度トライアルをしているんですね。
策はすでに考えてあります。

ビニール傘MR

ビニール傘MR
そこで現われたのは、透明なビニール傘!!
つまり、アナロググッズを使ったMR(Mixed Reality・複合現実)です!
低〜中学年の子供たちはビニール傘にマジックで絵を描いていく。
絵は「未来の行徳のまちの姿」。
一方、児童4名は、HoloLens 2 を被り、Hololab アキヒロ氏作成のアプリで宙に絵を描いていく。
自由に!
カラフルに!!
直感的に!!!

MR体験

HoloLens 2 で絵を描く少年
周りの子供たちは透明ビニール傘の絵と自分が空間に描いた絵を重ね合わせて眺める。
どちらも空間にぽっかり浮かぶ絵。
手で絵を描いたり、
描いた絵を立ち位置を変えて多角的に眺めたり、
空間を平面ではなく立体として自然に理解している様子がはっきりとそこに見られました。
アナログとデジタルのMRの融合

想う

実は、小学校の算数にある図形などの立体的なものは、平面から立体に置き換える感覚を掴むまでが難しいんですね。
教科書では展開図を書いてみたところで、平面でしかない。
だからどうしても頭の中で置換作業をしなくてはいけない。
平面から立体的なものを想像するのは大人でも苦労するものです。

でも、今回の授業をみていると、いとも簡単に空間に絵を描いていく子供たちの姿がありました。
HoloLens 2 などのMR(Mixed Reality・複合現実)を用いると頭で考えなくとも体感で覚えられるのでは?そんな未来の授業の可能性を感じました。

下記はHoloLens 2 からの視野映像です。のびのびと空間を使って描いているのが分かります。

HoloLens 2 First Steps

f:id:siho_o:20200720094627p:plainf:id:siho_o:20200720103633p:plain
HoloLens 2 First Steps

HoloLens 2 が個人でも入手可能に!

2020/7/2 HoloLens 2の一般販売が始まりました。
それまでは、買おうにもなかなか入手しずらい状況でしたから、本当に待ちくたびれましたね。
それに、このコロナ禍のおり、企業としてもMR(Mixed Reality・複合現実)を試したいと思われている方が多いのではないかと思います。

HoloLens 2 はそれなりの価格のコンピューターになりますので、「購入したときに自分に動かせるかしら?」「購入したとして、壊さないかしら?」という不安も担当者さんはお持ちかなと思います。

本来の HoloLens 2 の魅力を堪能していただくには、見えない不安を取り除くことが大切ですよね。
新しいデバイスに慎重になってしまうそんな方のために入門よりさらに前の機器的な事柄について導入マニュアルを作成しました。
HoloLens 2 を使い始めるために、手にする前の心の準備に有効です。

HoloLens 2 は頭部装着型コンピューター

パソコンを使い慣れている方でも、頭部装着型コンピューターは初めてという方は多いですよね。
HoloLens 2 のOSはWindows 10ではありますが、入力もマウスとキーボードではありませんし、その辺どうするのかなぁ?という漠然とした不安もこれを読めばスッキリ解消されると思います。

実際の活用事例などは弊社CEO中村の著書『HoloLens 2入門』 に詳しく書かれていますので、こちらを合わせてご参照ください。

www.amazon.co.jp

ダウンロードはこちら

HoloLens 2 First Stepsマニュアル

内容は、↓です


1.カメラとセンサー
 →手で塞いだり、汚れていたりしてはいけない箇所について
2.操作ボタン
 →物理ボタンはどこにあって、どんな機能か?
3.装着時の調整方法
 →被る前に調整方法を知っておきましょう。
4.正しい持ち方
 →ナイーブな機器なので、優しく扱いましょう。
5.装着方法
 →ぴったりフィットするように被る方法です。
6.HoloLens 2 の起動
 →起動ボタンの隠し機能も合わせて確認しましょう。
7.セットアップ
 →初めての起動にはセットアップがつきものですね。
8.他ユーザーと共有する
 →感動を伝えるための、他ユーザーに使ってもらう方法です。
9.HoloLens 2 の終了
 →終わらせるときも丁寧に♡


HoloLens 2 の取り扱い注意箇所

f:id:siho_o:20200720202325p:plain
HoloLens 2 の取り扱い注意箇所

Myホロも社ホロも、持ち主ならそれなりに気を使って使うものですが、他の誰かに試してもらうときはこの辺の扱いは要注意です。
相手は、お値段は知りませんし白物家電にみられる「機械は頑丈」というイメージを持っていることもあるでしょう。
とはいえ「高価なので大切に」と言うのも言いにくいものですので、「頭部装着しやすいように柔らかくできている分デリケートなどとして注意を促すようにしましょう。

(1) サイドのスピーカー位置
左右横のバンド部にはフレキケーブルと薄いスピーカー基板が配置されています。
特にねじれや曲げに弱いので、負荷が掛からないような持ち方をしてください。

(2)ヘッドストラップの取り付け位置
写真では外していますが、取り外しができるヘッドストラップは、その取り外し箇所が繊細な作りになっています。
特に後部ユニットに取り付ける箇所の差し込みはとても小さいです。ここに力をかけすぎて破損しないようくれぐれもご注意ください。

例えば、初代HoloLensのときのように「ん?見えないぞ」っと、被った状態でぐっと下に引っ張るようなことは厳禁です。

(3)フリップアップのヒンジ部
前部ユニットとヘッドバンドを繋ぐフリップアップ用ヒンジ部は、可動になった関係で壊れやすい印象です。
可動方向の上下はもちろん、左右方向に対しても無理な負荷が掛からないように注意しましょう。(フリップしたまま頭振ってぶつけるとか最悪なので、、、)

一度おでこのブロウパッドをとり外してみるとヒンジが見えるので観察すると良いかもです。
ブロウパッドの取り外し方についてはpdfのマニュアルを参照してください。

f:id:siho_o:20200720201056j:plain
HoloLens 2 のデリケートな個所

(4) 後部ユニットのつなぎ目
後部ユニットのメカ部分とエレキ部分のつなぎ目も取り扱い注意です。
メカ部分は柔らかく弾力があるけれど、エレキ部分はプラ材の箱なので曲率が異なり、つなぎ目に負荷が掛かりがちになります。 前の3か所よりは丈夫めですが、変な引っ張り方をするとバキって剥離するかもしれない手触りをしています。(壊したくないから確認はしてませんよー)

HoloLens 2 はくれぐれも優しくお取り扱いくださいね!

HoloLens 2 の一般販売と企業向けレンタルが開始されました

f:id:kaorun55:20190215151921j:plain

HoloLens 2の一般販売が開始されました。また法人向けレンタルも開始され、法人向けリセラー販売と合わせて、デバイスの調達にいくつかの選択肢ができました。

HoloLens 2 の一般販売

本日よりMicrosoft StoreでHoloLens 2 の一般販売が開始されました。

Microsoft社からのリリース案内

blogs.windows.com

ストアサイト

www.microsoft.com

オンラインサイトからの購入はクレジットカードのみとなっています。マイクロソフト ストアでの請求書払いは法人窓口へお問い合わせください。

【マイクロソフトストア】

マイクロソフト ストア 法人窓口:法人を対象

電話でのお問合せ:0120-03-5241 受付時間:9:00~17:30 (※土曜・日曜・祝日を除く)

マイクロソフトストア オンライン 対象:法人&開発者

HoloLens 2 購入ページ:

https://www.microsoft.com/ja-jp/p/holoLens-2/91pnzzznzwcp/?activetab=pivot:overviewtab

HoloLens 2の企業向けレンタル

企業向けにはレンタルのオプションも追加されました。

blogs.windows.com

詳細は横河レンタ・リースさんのサイトまで

www.yrl.com

デバイスレンタルと合わせてmixpaceやDataMesh Director、GyroEye Holoなどの試用版がバンドルできるオプションも用意されています。

www.yrl.com

HoloLens 2の企業向け販売

以前からのリセラーさんから企業向け販売も継続されています。こちらは請求書での支払いになります。

大塚商会さん、JBSさん

www.microsoft.com

SBC&Sさん

www.it-ex.com