ブログ@HoloLabInc

株式会社ホロラボのブログです

立教女学院中学校・高等学校 高大連携・産学連携プログラム に協賛しました

2018年3月28日に開催された、立教女学院中学校・高等学校の高大連携・産学連携プログラム 「IT&プログラミング教育を学ぶ」講座にホロラボ メンバー (江口、立原) が携わりました。

hs.rikkyojogakuin.ac.jp

ホロラボは、Microsoft HoloLens や AR/MR/VR技術を通じて、これからの教育や学び方が変わる未来を紹介しました。また、80名の学生達全員に HoloLens を実際に体験してもらいました。体験した学生は一様に、初めて体験する Mixed Reality (複合現実) の世界に、驚いた表情や笑顔で体験してくれました。

(レポート)「IT&プログラミング教育を学ぶ」講座の実施報告 f:id:masashieguchi:20180713124131p:plain

体験後の FAQ では最新 IT 技術はもとより、これからのワーク&ライフスタイルや将来の目標の決め方について、多種多様な質問をもらいました。どの質問にも真剣な表情で聞き入り自分の糧にしようとしている様子でした。ホロラボとしても、これからを未来を担う若者に、少しでもお役に立てたら嬉しい気持ちになりました。

2018 年 7 月 12 日には、立教女学院の清水先生に立案していただき、授業の一環として「HoloLensとMRが創り出す未来」という題目の講演と体験会、学生の皆さんから「MRを使って学びたいこと」というテーマのプレゼンをしてもらいました。

学生の皆さんは、AR/MR/VR 技術を使った夢の実現や課題解決アイディアを A4レポート用紙にビッシリ 30行も 40 行も書いてくださり、学生の皆さんの豊かな感性と情熱、湧き上がる様々な発想、授業に取り組む姿勢に、参加したホロラボ メンバー (立原、キンキン、初音) も、とても良い刺激をもらいました。

f:id:masashieguchi:20180711143349j:plain

ホロラボは、引き続き、教育分野での HoloLens の利活用や、AR/MR/VR 技術の紹介、導入支援を進めていきます。

7/14 (土) 花園中学高等学校 OCEAN Kids イベント ブース展示します

学校法人 花園学園 花園中学高等学校 が 2018/7/14(土) に開催する OCEAN Kids イベントに、ホロラボも協賛しブースを展示します。 ホロラボは、HoloLens を使用して京都らしくバーチャルのお茶室が体験できる HoloLens アプリ MR茶室 を展示します。

MR茶室では、HoloLens を使った茶室体験として、教室の中にバーチャルのお茶室ができます。HoloLens をつけるだけで、そこに茶道の世界が広がります。

HoloLens による茶室体験の紹介動画はこちらをご覧ください。お茶室が再現されているだけではなく、ちゃんと現実世界の茶道の先生や掛け軸は見えている中でお茶を飲むことができます。茶室の間取りは、一般的に4畳半程度ですし、茶室の入り口 (躙り口) は高さ2尺2寸(約66センチ)くらいだったりして、HoloLens で表示するのに向いてる日本の文化です。 www.facebook.com

また、前日 7/13(金)には、HoloLens ミートアップ 京都番外編を開催する予定です!

hololens.connpass.com

追記: OCEAN Kids は、多くの方々にご来校いただき、盛況のうちに終了しました。イベントの報告は後日,花園中学高等学校 Web サイトに掲載されます。

http://www.kyoto-hanazono-h.ed.jp/hanazono_jhs/event/nyushi/20180714.htmlwww.kyoto-hanazono-h.ed.jp

Microsoft MVPを受賞/再受賞しました

2018年7月のMicrosoft MVPの更新にて、ホロラボでは更新3名、新規2名がMVPとなり、2018年6月までに取得した3名と合わせて計8名となりました。

カテゴリは全員Windows Development。主な活動領域はWindows Mixed Realityです。

スタッフ名 初受賞年 Twitterアカウント ブログ
中村 薫 2012年 @kaorun55 Natural Software
前本 知志 2016年 @peugeot106s16 つくるの大好き。
初音 玲 2008年 @hatsune_ はつねの日記
岩本 義智 2018年 @yoshipon13
山中 大輔 2018年 @dy_karous D.YAMA Blog |
立原 愼也 2018年 @Ash_Yin デコシノニッキ
古田 裕介 2018年 @tarukosu たるこすの日記
上山 晃弘 2018年 @akihiro01051 なんかいろいろしてみます

マイクロソフト MVP アワード プログラムとは

下記ページより引用

マイクロソフトが個人の活動を評価する、特別な賞。

MVP (Most Valuable Professional) アワード プログラムは、マイクロソフトの製品やテクノロジーに関する豊富な知識と経験を持ち、オンラインまたはオフラインのコミュニティや、メディアなどを通して、その優れた能力を幅広いユーザーと共有している個人を表彰するものです。MVP アワードの表彰は全世界で行われており、現在は、世界 90 か国以上、4,000 名を超える方々が MVP として精力的な活動を続けています。

他では決してできない貴重な体験こそ、MVPアワード プログラムの魅力。

MVP アワード受賞者には、さまざまな技術情報の提供、国内外で開催されるイベントへの招待など、充実した特典が用意されています。中でも、 グローバルサミットをはじめとするイベントでは、マイクロソフトの経営陣や技術者、各国を代表する MVP など、普段は会う機会のない方々との交流を図ることができ、大きな刺激を受けることができます。また、開発中のマイクロソフト製品に触れて、改良につながる提案をする、製品開発の一端に関わることもできます。こうした貴重な体験を通して、技術者として、また、個人として、さらなるステップアップが図れることも MVP アワード プログラムの大きな魅力です。

初級者向け Windows Mixed Reality アプリ 開発ハンズオンセミナーVol.1 を開催しました

初級者向け Windows Mixed Reality アプリ 開発ハンズオンセミナーVol.1 を開催

2018年6月23日に、日本マイクロソフト株式会社 品川オフィスで、初級者向け Windows Mixed Reality アプリ 開発ハンズオンセミナーVol.1 を開催しました。 主催は Digital DIY さん、協賛に日本マイクロソフト株式会社さん、弊社ホロラボは講師とセミナー コンテンツ内容を担当しました。

参加者18名には、日本マイクロソフト株式会社さんから Acer 製 Windows MR イマーシブヘッドセット AH101 と、Intel 製 Kaby Lake-G搭載 VR Ready NUC キット NUC8i7HVK が用意され、快適な開発環境が整っていました。

f:id:masashieguchi:20180630133312p:plain f:id:masashieguchi:20180630142221p:plain

ハンズオンセミナーは、ホロラボ社員ヒロムが講師を務めました。 内容は、大まかに下記の内容を 140 分に渡り説明、実際にアプリの実装を進めました。

  • Windows Mixed Realityポータルの操作
  • 開発環境説明・構築
  • ペイントアプリの実装

ペイントアプリの機能としては、ペン先の作成、線のプレハブの作成、ライン制御スクリプトの実装、ペンのサイズ変更方法、カラーパレットの作成、消しゴム機能まで含んだものでした。

f:id:masashieguchi:20180630140123p:plain

VRアーティストのせきぐちあいみさんも参加しており、ペイントアプリの実装を完成させていました。 f:id:masashieguchi:20180630135343p:plain せきぐちあいみさんが数十秒でササっと描いた金魚。VR空間で見ると立体的に見えてとてもリアルでした。 f:id:masashieguchi:20180630140330p:plain

ホロラボ担当者

今回のハンズオンセミナーでは、講師のヒロム他、チューターとして、JackMasaki v2.0ヨシポンMasashi Eguchi が参加者をサポートしました。 f:id:masashieguchi:20180630142859p:plain

Digital DIY さんについて

今回主催していただいた Digital DIY さんの詳細はこちらです。 digitaldiy.jp twitter.com

開発機材

Acer 製 Windows MR イマーシブヘッドセット AH101 と、Intel 製 Kaby Lake-G搭載 VR Ready NUC キット NUC8i7HVK の詳細はこちらです。 NUC8i7HVKは、マシンスペックが求められる Windows Mixed Reality アプリの体験や開発を行える VR Ready な NUC キットです。

www.acer.com

www.intel.co.jp

紹介

今回のハンズオンセミナーが、Impress さんの VR Watch 記事になりました! www.watch.impress.co.jp

Unity Editor でも HoloLens でも、 MRTK と SignalR を使いたい

はじめに

かずきさんとたるこすさんがHoloLensやWindows MRなどのUWP環境とUnityエディターでSignalRクライアントを使う方法をまとめてくれています。

blog.okazuki.jp

tarukosu.hatenablog.com

SignalRクライアント単体であればこの方法で動くのですが、MRTKを入れるとビルドエラーが発生します。このエントリではその解決方法について書きます。

なお、以下の方法はSignalR.Clientを自分でビルドしているため、自己責任にて使用してください。ビルドしたファイルは下記にあります。

問題点

SignalRクライアントとMRTKを同時にプロジェクトに入れた場合、それぞれがNewtonsoft.Json.dllを参照しています。しかし、Microsoft.AspNet.SignalR.Client.dllが使用しているNewtonsoft.Json.dllのバージョンが古い(6.0.4)ため、MRTKのNewtonsoft.Json.dllのバージョン(10.0.3)と競合します。これによってUnityエディター上でビルドできない問題が発生します。

どちらかを削除してもお互いのバージョンエラーでビルドができません。

MRTKでNewtonsoft.Json.dllを参照しているのはGLTFのライブラリなので、GLTFフォルダごと削除してみましたが、Immersive用のコントローラーモデルがGLTFを利用しているようでInput系でエラーが出始めました。このため、MRTK側で調整するのも現実的ではありませんでした。

Visual Studioの場合configファイルでバージョンのリダイレクトを行いますが、Unityエディターの場合の方法がわからない(これで解決できるなら一番いいかもしれません)ため、なんとかMicrosoft.AspNet.SignalR.Client.dllの参照しているDLLのバージョンを変更します。

幸いSignalRのコード一式は公開されているので、これをビルドします。

github.com

結果

Unityエディター、UWPビルドともに動作していることがわかります(UWP版はマテリアルはがれてるのはご愛敬)。エディター用の.NET DLLとUWP用のDLLを両方入れているので、どちらの環境でも同じように動作します(サーバーはかずきさんが公開しているものを使用しています)。

f:id:kaorun55:20180615232507g:plain f:id:kaorun55:20180615232100g:plain

SignalR.Clientのビルド

GitHubからコードをダウンロードして、プロジェクトを開きます。今回、エディター用DLLは「Microsoft.AspNet.SignalR.Client45」をUWP用DLLは「Microsoft.AspNet.SignalR.Client.UWP」を使用しています。

それぞれのプロジェクトの「参照」メニューからNuGetパッケージの更新を行います。このとき、Newtonsoft.Json.dllの該当バージョンの10.0.3を指定します。パッケージを更新したらビルドを行います。正常にビルドができればOKです。

f:id:kaorun55:20180615234004p:plain

おまけ

エラー画像

Newtonsoft.Json.dllのバージョン

下記がVisual StudioのNuGetで取得したSignalR.Clientが参照しているNewtonsoft.Json.dllのバージョン(6.0.4)。

f:id:kaorun55:20180615233325p:plain

下記がMRTKで使われているNewtonsoft.Json.dllのバージョン(10.0.3)。

f:id:kaorun55:20180615233341p:plain

Newtonsoft.Json.dllのバージョンを削除した場合の動作

どちらかを削除してもお互いのバージョンエラーでビルドができません。 f:id:kaorun55:20180615233533p:plain f:id:kaorun55:20180615233536p:plain